忍者ブログ
リーグ "Grass Roots Football League" に所属する、大阪で活動中のサッカーチーム「太陽工業 ソラーレ」のホームページです。
<< 前のページ [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] 次のページ >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CUP戦決勝T1回戦結果0-1リクルート。前半:流れとしてはリクルートペー
スの展開で始まるが、DF陣は最終ラインでは決定機を作らせず。攻撃陣はマサ
シから球出しでチャンス作るが、最終ラインでのチャンスが作れないまま前半終
了間際の相手FKが風にも乗り直接ゴールイン。後半:点を取りにいく布陣を引
き何度かサイドから高橋、小西、永井から良い展開作るが一歩の所でオフサイド
に。逆に危ない場面も作られるが、後半CB酒井も体を張ったプレーで凌ぐ。1
0分すぎの良い位置でのFKも西坂今日は不発。そしてマサシからの中央折り返
しを久保フリーでミドルも惜しくも外れる。そして15分の西坂のプレーが残念
ながらレッド退場になり苦しい展開になる。が、久保がセンターに入りなんとか
DF陣をまとめ零点に防ぎ得点を待つが残念ながらタイプアップとなり惜敗。今
日は相手チーム共々お互いプレーを良く知っている中なので難しい試合だったと
思いますが、全体的な勝つ意識が相手の方が上だったのかなと・・・試合の持っ
ていきかたに反省しております。やっぱり負けるのはかなり悔しいですね。しか
し気持ちは前向きに切り替えたいと思います。リーグ戦でリベンジしましょう。
今日は敗戦でしたが、個人賞のMIP賞は決めたいと思います。選出者は久しぶ
りに参加で元気な姿を見せてくれた畑中兄さんに本日試合のチームの感想含めて
お願いします!(久々でちょっと体エラかったですかね。また絞っといて下さい
ね)


PR
CUP予選試合結果:①太陽2-0ブランコス、②太陽0-1三菱電機、③太陽
1-0富士通、①試合序盤で市原が負傷退場。(前回の古傷みたいなので
心配です)そのピンチを永井が得意のキーパー頭上を越えるミドルで先制。その
後欲しい2点目を北田が粘ってキープし永井のパスを途中FWの松堂が
落ち着いて決める。DF陣も危なげなく守りきる。②序盤に相手先制点許し、苦
しい展開に。何かバランス悪く個々の力に頼る場面多く組織的な攻撃が出来ず、
だがゴール前には何度も詰め寄り数度CKチャンス作るが得点には至らず敗戦。
③2試合目の反省活かし、真ん中平田、永井、畑中弟を起点にゲーム組み立て、
より前線からプレッシャー掛け攻撃を行う。が中々決定機が作れないままだった
が除々チームにフイットしてきた二人、小西君のクロスを髙橋君がドンピシャの
タイミングで頭で合わせ待望の1点。危ない場面もあったがサイドDFの貴文も
久保も最後まで頑張り守りぬく。25分の1本勝負でいつもながら予選は難しい
のですが、何とか全員の強い意志で予選突破となりました。個々の反省はもちろ
ん、前向きな意見、賞賛のプレーはどしどしHPの中に入れて下さいね。次の決
勝T1回戦は10日か12日の予定となります。決まり次第連絡しますので各自
スケ調整お願いします。今年も年末に向けて毎回MIPは決めていきます。皆
狙って下さいね。第1回目の選出者は前回練習試合の時より体が絞れ鋭い上がり
も魅せた久保さんにお願いします。


今日の練習試合はキヤノン大阪チームと25本×4本行いました。来週の予選に
向け体力と試合勘をとり戻す目的でしたが、久しぶりの皆のプレーを見て
中々楽しかったです。まず間違いなく正月太りを維持していた久保、石原、酒
井、北田。おかげで石原、北田は得点まで後一歩。久保は4本目すぐ足つって退
場、酒井は腹が出ていたような・・・。
対して久米川は何故か痩せていたし、射手矢はシュー連ではスーパーシュート連
発していた。西坂は1点目フリーキック決めたが、ボランチとしては依然
?マーク。永井は正月休みとは無縁な運動量。福元は競り合いで敵味方関係なく
ダメージを与えるS。横山はもっと積極的な上がりを期待、そして公私共にゴー
ルを。本日本格的に初参入の長山さんはGKでフル出場してくれました!トンネ
ルは記憶から消しておきます。貴文は試合後のコメント「今日の反省を生かし、
次頑張ります」なんと素晴らしい姿勢、このチームに入り変わらないこと願う。
岩里さんは運動不足からか動きが重く1点は取ったが、試合終了間際1対1また
外しまたもや嫌なイメージ残す。松堂はハットトリック決めて自画自賛だが何せ
試合4本目の出来事・・。そして今日はばっちりだった平田さん来週こそはばっ
ちりお願いします!何はともあれ今日は良い練習が出来たと思います。最後にキ
ヤノンさん今日は有難うございした!お互いCUP戦頑張りましょう。以上、河
川敷管理人のおっさんでした。

リーグ戦最終節試合結果:太陽工業6-0P&G。今日は相手が10人という事
もあって終始優位に立ちながらの試合でした。
得点経過だけ報告しますと、前半;1点目はマサシから平田が確実に得点、2点
目酒井から右の市原が得点、3点目市原のシュートこぼれを北田がナイス詰めで
得点。後半;松堂のドリ突破からPKを西坂キッチリ、5点目西坂の久々のロン
グ、6点目マサシのドリ突破。今日は攻撃も気持ちよく点が取れ、守備もきっち
り零点に押さえてくれて最終戦を気持ち良く飾ることが出来ました。気になる博
報堂さんは今日も勝ったので優勝かプレーオフか2位かは次週の博報堂さんの結
果待ちになりました。ので結果どうなるか分かりませんが何にせよ今年1年皆頑
張っていただきありがとうございました!後は忘年会で盛り上がりましょう!そ
の忘年会ですが可能な限り日程調整して出来る限り多くの人数に来て欲しいの
で、再度日程の都合を確認したいと思います。(何回もすみません!)17日
(日)、18(月)、21日(木)の都合を教えて下さい。早く都合確認取りた
いので携帯にも連絡回しますので返信連絡よろしくお願いします。尚、幹事は昨
年に引き続き平田さんにお願いしています。今日の試合のMIP選出者はチーム
随一のゲームメーカーのマサシにお願いします!先輩後輩気にせずに!それにし
ても西坂の膝が接触でパックリ割れてたけど大丈夫かぃ。


L第9節試合結果:太陽工業0-0大阪キヤノン。今回の大事な一戦引き分けの
戦犯は私(岩里)です事先に言っておきます。あまり筆も進まない気分なんです
が・・・・。前半:出だしは相手ペースで始まるが、要所で押さえ込むディフェ
ンスでシュートまでは打たせず。攻めは右サイドの市原起点攻め上がり、永井も
積極的にミドルを狙っていくが得点にはならず。その後一進一退の攻防続き前半
終了。後半:前線からの中盤での前々からの守備が機能され、太陽ペースにて試
合が動いていく展開に。しかし中々決定機まで行かないまま後半の半分からトッ
プに代わった岩里が前線への飛び出しでキーパーと1対1になるが決められず。
続いてまたもや市原のパスから岩里抜け出すが、またもやキーパーに弾かれ得点
ならず最大のチャンス逃す。その後も攻め続けるが得点には至らず試合終了。
キーパーとの1対1の2度のチャンスを私が決めていれば勝ったであろう試合で
した。本当に皆さん申し訳ありませんでした。特に相手8番を押さえきり今日も
零点に押さえてくれたDF陣にはすまない気持ちで一杯です。あ~キヤノンとは
PKは別にして試合では2年間勝敗がつかず決着は持ち越しになりました。優勝
へは他力本願になってしまいましたが、最終戦9日は気持ちよく戦って勝ちで終
わりましょう!(博報堂の結果次第で優勝、勝ち点並んだ場合はプレーオフもあ
りますので)今週のMIP選出者はケガから復活し次戦は得点の匂いがする市原
さんにお願いします!



試合結果:太陽工業2-0リクルート。勝利です!ナイスゲームでした。前半:
相手うまいパスワークの攻撃に押され気味に試合が進むが、DF陣も要所要所で
踏ん張り凌ぐ展開に。その中少ないチャンスを本日ケガから久しぶりの復活の市
原起点に攻めあがり、前半10分平田が一人持ち上がりキャプテン翼の松山ばり
の地を這うミドルシュートでこれぞFWの先制点!。その後前半を守備的な布陣
にしたが、逆にバランス崩れかなり押し込まれる場面が続き前半の最大のピンチ
相手PKをまたもや松堂がCUP戦に続きファインセーブ!で防ぐ。後半:前半
同様、ボール支配率は相手の方が高い展開だが、本日新加入でタイトなDF魅せ
たタカフミ含めDF陣が体を張ったディフェンスを続ける。何とかそれに応えた
い攻撃陣も後半19分に永井の絶妙なループパスをシャドーストライカー斉藤が
こちらも絶妙に抜け出し待望の追加点を上げる。そのまま無失点で試合終了。毎
回しんどい試合ですが、皆の勝ちたい気持ちと頑張りが相手を上回っているので
はないかと思います。後2戦は12/2と12/9ですので各自スケ調整しといて下さ
い。今回のMIP選出者はいつも良いところで仕事をする今日も価値ある追加点
を奪った斉藤さんにお願いします。



皆さん試合お疲れ様でした! 開始間際から普段には無いくらい相手がボールを持った時のチェックが頑張れてた分、焦りの出た相手の一部の選手によるアフタープレーがあり、それが見えない所々で繰り返され試合が荒れるのではと思ってた矢先に我が守備陣のフィジカル師匠の福元さんが、退場となってしまいました。しかし、守備陣のボスが抜けたにもかかわらず、この日のみんなの勝ちたい気持ちは人数のハンデはもろともせず、一時は二点差までリードした! 終わり間際に一点を失いましたが、福元さんの闘う姿勢を受け継いだ太陽サッカー部はしっかりサッカーで勝ちました! 納得いかない点もあるかもしれませんが、これからもサッカーで、勝ち続けて優勝目指して頑張りましょう!
福元先輩はいつも闘う姿勢と後ろからの激で太陽サッカー部に活気を与えてくれてるので、なんにも気にしないで下さいね! これからも、フィジカル番長よろしくお願いします! 相見さんの膝も心配やなぁ!
メンバー紹介、ランキング、リンク・・・
 Grass Roots Football League
    リーグ概要
    リーグ規約
 試合場所リンク、地図
    ①セレッソ津守G
    ②舞洲スポーツアイランド
    ③服部緑地公園
    ④淀川河川敷三島江G
    ⑤淀川河川敷島本G
    ⑥淀川河川敷鳥飼G
    ⑦吹田市総合運動場
最新コメント
06/28 -- ×
06/28 -- ×
06/28 --
06/28 --
06/27 --
お天気情報
忍者ブログ [PR]

1616BBS 無料レンタル掲示板
・管・

  ~ 2006.4.13 Hide ~